MHF-Z ボーナスターゲットの時間と雑記:掃除は大事だよー
今日は残業がなかったので朝のボーナスターゲットを回しました。
熱戦1だったのですが800P加算と相手の割に多めでした。
で、、、時間の確認の結果、シクレのように時間内にクエ出発でOKではなく、終了させて報酬画面の集計にならないとダメでした。
時間と相談しながら回していくようにした方がいいでしょうね。
あと報酬で1%、3%素材が回収ができるようです。熱戦をやった内容からではそんなに確率は高くはないけど低くもない感じ。
秘伝の導きとちがい部位破壊のマストがない分破壊が面倒な相手の場合こっちの方が若干楽かも?
さて、、ここから雑記。
YahooのニュースやTVのニュースでお風呂でスマホを触って感電での死亡事故のお話を見ました。
身体が濡れた状態で電源配線につながった電気器具に触るのは危険なので絶対しないでください。
この件も大事ですが今回伝えたいのはそっちではなく、同じ電源でも時々コンセントを確認して掃除をしてねー?って件です。
「トラッキング現象」というのを聞いたことがないでしょうか?
簡単に言うとプラグをコンセントにさしっぱなしにしていたら、そこから出火するというものです。
ここでちょいと説明です。プラグというのは簡単に言うと電源コードの2本の金属端子の部分。コンセントは壁にある電源を供給するための穴の方。ごっちゃになっている人が結構いるので念のため、、、、
話を戻すとこのトラッキング現象が意外に厄介で、現象の発生、進行速度がゆっくりなのでわからないうちに進行し、突然出火するのです。
さしっぱなしのプラグとコンセントのところに埃が溜まっていき、湿気や料理などの油分を吸収していきます。そうすると金属端子間で微弱の電気が流れていきます。
いわゆるショートする形ですね。ただこのケースは微弱というのがクセモノでブレーカーが落ちません。なので流れてはいけない方向へずっと電気が流れ続けます。流れ続けることによりプラグとコンセントの絶縁性、耐熱性の機能性が劣化していきます。
ちゃんと機器にも電気が流れるので普通に家電製品も使えます。ですが着実に悪化をしていくのです。
で最悪の形まで行くと劣化したプラグとコンセントを燃料に出火するのです。こうなるとブレーカーを早く切って火を消さないといけないです。(※注:電気火災用の消化器があれば安心です。水をかけると悪化するので絶対に水をかけないでください。)
プラグにコンセントをさしっぱなしだとトラッキング現象は発生します。つまり周辺に人がいてもいなくても起こりえるのです。
防ぐには掃除することと問題ないか確認をすることです。プラグを抜いて「乾いた」布で埃などをふき取ってください。書かなくてもわかると思いますが、コンセント側を掃除する際は絶対濡れた布や紙を使わないこと!洗剤もNGです! 感電しますよ!もし手あかのよう物を落としたいときは消しゴムでこすってみてください。落ちるときがあります。
掃除する際抜いてコンセントとプラグを見た時、焦げ目やプラスチックが溶けかけた後がある場合は要注意です。トラッキング現象が起こっている状態です。プラグの方は交換、壁コンセントは使用中止をして電気工事依頼をすることをお勧めします。自分ではやらないようにねー。
なんでこんな記事を書いたかというとMHFはPCや据え置き型のゲーム機でやってるケースが多いからです。プラグをさしっぱなしにするケースが多い→掃除をしないとトラッキング現象が起こりやすいですよー。という流れです。
特にRP溜めをするためにログインしっぱなしで外出する方は月1とは言いませんが時々確認をした方がいいです。後コンセントが家具で隠れてる人とかも気を付けてください。
帰ったら家が燃えて無くなっていた!なんてケースで済めば御の字。
最悪近所の大火事まで行く可能性を考えると怖いです。
ゴールデンウィーク、お盆前や年末の大掃除の際ついでに掃除しましょう。
ついでといえばですが、、、築20年以上とかの古い家やマンションにご住まいの方は今一度コンセントの状況を確認した方がいいかと思います。電気が流れなくともコンセント自体は風化し絶縁性などの機能が劣化します。その為古いコンセントであれば交換を考えておいた方がいいかもしれません。
MHFとは程遠い内容ですが、たまには真面目なことを書かせてもらいました。
コメント