MHF-ZZ アクラヴァシムのしっぽ切り
ベテランハンターには無用に記事と思われます。
ゆずきさんのランス装備シミュで辿異ヴァシムの装備を一部位リストアップしたんで、アクラのしっぽ切りの注意点、その他気を付けることを。
超振動に関してはまあいいかw
現状辿異ヴァシムのみがやってくる結晶+強麻痺やられに関して。
・強麻痺やられ→麻痺が解けても継続麻痺やられといってしばらくの間しゃっくりのようなモーションで行動を強制解除させられる。
継続麻痺の行動キャンセル発生はランダムぽい。
麻痺無効(or異常無効)+耐麻痺強化で通常麻痺と同じ形にでき(麻痺で動けない時間はある)、継続麻痺やられがなくなる。
・結晶やられ→他のと同じです。
喰らって結晶がつくと、スタミナが25までダウン+結晶をとらないと無防備+一定時間後爆発で周りにいる人を巻き込んでダメージ。
これで3乙とかマジ笑えない。結晶耐性or異常無効多種で防げる。
辿異ヴァシムの結晶喰らうと結晶やられ+麻痺になりますが、麻痺中はレバガチャを受け付けません。
麻痺が解けてやっとレバガチャができますが、結晶爆発までの時間は麻痺中も進行してます。
従って超レバガチャをしないと間に合わないです。(PCはマウスガチャなどがありますが、、、)
できれば麻痺+結晶を両方防げるシャガルの防具を1部位あるといいでしょう。
それに耐麻強化カフSZ等を活用して強麻痺→麻痺へのランクダウンをさせると戦いやすくなります。
シャガルや異常無効多種を組んだシミュできない場合、結晶やられ対策だけでもするといいです。
継続麻痺やられは残りますが、レバガチャをしなくてもいい+スタミナ減少がないのでフォローしやすくなります。
耐晶珠2個で結晶耐性は発動できます。
瑠璃原珠1、尾晶蠍の輝晶石1、灰晶蠍の輝晶石1、灰晶蠍の血晶石1
これらは全部ギルド貢献Pで交換できます。
耐晶珠を武器スロに2個入れれば問題ないかと思います。
注意する攻撃について
とびかかってきたら回避かガードの事。
拘束されたら大ダメージで防御が低いとそのまま乙です。
とびかかりモーションを覚えるしかないw
もう一つのほうは☆2以上の地中に潜るパターン。
その場で結晶がつく液を発射する方は問題ないです。
問題は地面を砂埃を立てながらターゲットロックオンをして爪で挟んで地中に引きずり込む攻撃。
フルフルと同じ強制即死技です。
つかむときは地上に見えている尾の結晶が爆発すると同時なんでそのタイミングで回避です。
ランスならガードでいいけどねw
尻尾を切った後の立ち上がり→ふらふらしながらの突進。
HRのヴァシムから使っている技だけにわかりやすいけど横に逃げるだけ。
油断して喰らうと大ダメージです。
☆4のコンボ→尻尾叩きつけからのコンボ。喰らうと即死級です。
しっぽ切りについてですが簡潔に書いていきます。
1.両爪、頭を2段階破壊する。
→1段階目結晶を壊す。打が壊しやすい。
2段階目甲羅を壊す。斬が壊しやすい。
PTで分担できるなら打&斬の混合PTで行くといいです。
ランス、または適応撃発動なら気にせず行けます。
マグスパなら切り替えれば問題なし。
そう考えるとやっぱりマグスパはバランスブレイカーだなーw
2.両爪、頭を壊すごとに転倒をする。
この時は部位破壊の蓄積はするけど破壊することはできないので注意。
蓄積リセットがかかるかはわからないです。
(体感的にはリセットがかかってるポイけど、、、)
3.3カ所目をこわした時の転倒+ヴァシムの体力が40%を下回っている時に蓄積&尾が切れる。
従って3回目の転倒までにいかに体力を削っているかが勝負。
切れるときはめちゃくちゃ暴れるのでわかります。
他の気を付ける点ですが
・ヴァシム気絶時は部位破壊できません→☆1は特に注意。
・尾だけじゃなく爪、頭も発達部位扱い→辿異武器なら壊しやすいという事です
・ランクで体力が大幅に変わる→☆1は転倒時攻撃しないなどして調整。
☆3.4は転倒時、気絶時などちゃんと削らないと3回目の転倒時に切れないときがある。
・属性は通らない→ティガの武器を持つのもあり。極長が使いやすい相手でもありますし。
・尻尾を剥ぎ取りじゃなく斬ってしまえば報酬で発達部位の尾は入る→しっぽ自体を剥いでもコモン素材が入るだけです。慌ててリタイヤしないようにw
ぐらいかなー?
間違っている点や他追記した方がいい事があればコメントをください。
辿ヴァシムって超咆哮使わない気がします……
投稿: 通りすがりマン | 2018年12月13日 (木) 23時11分
通りすがりマンさん指摘ありがとうございますー
でしたね使いませんでした
記事書いてる際寝落ちしながらどっかで勘違いしたんでしょう
後で修正しておきますね
投稿: 九重 | 2018年12月14日 (金) 07時49分