PCサポ ディスク使用率100%を解除した件とMHFでのマウスの小技
4/30でwin10のアップデートがありノートPCの処理が異常に遅くなりました。
Ctrl+Shift+ESCの同時押しでタスクマネージャーを開くと、、、、ディスクが100%に!
以前もwin8の時にあったよーな、、、、w
今回はとりあえず
ウインドウズマークを右クリック→コンピューターの管理→サービスとアプリケーション→サービスのダブルクリック。
・Peer Name Resolution Protocol
・Peer Networking Grouping
・Peer Networking Identity Manager
の3種を無効にすることで治まりました。
ディスク0~3%まで下がったので安心してMHFのサブアカの放置ができますw
んでMHFの方ですね。
マウスを使うときは基本ジャンプをやるときぐらいではあるんですが、自分はもう一つ使う場面があります。
それは、、、、通称「レバガチャ」をする場面。
一応片手剣のみ簡単操作受付はありますが、他の武器種の時でも移動やカメラアングル変更なども受け付けます。
すなわちマウスを動かすことはパッドのキー入力と同じわけです。
ガルバダオラやアクラヴァシムの水晶結晶のやられ状態解除、連続でダメージをうけたり閃光での気絶解除、辿異ガノトトスのゲル状態などの脱出に使えるわけですね。
左手はパッドの→レバープッシュの連射ON,右手はマウスを動かしながら左クリック押しっぱなし+スクロールを回して両手での操作をします。
これをする理由はパッドの消耗を抑えるため!というせこい理由からです。
実際安すぎるPCのパッドはしょぼいですし、価格の高めのエレコムの耐久仕様のパッドでもそのうち傷みますからなるべく消耗は避けたいのですよ。車のローンが残ってる現状では出費はなるべく避けたいw
実際問題辿異800のガノトトスのゲルやられはパッドだけでレバガチャをしたら壊すぐらいの勢いじゃないとキツイですからねえ、、、
何が言いたいかというと、運営よ、その辺の調整マジ見直せ。という愚痴でしたw
コメント