雑記 MHFで思った事、言いたい事だからブログに書いてる
以前に書こうと思ってたのですが、ちょうどその時に「ブログの書き方について~」というテーマが他のブロガーさんたちの間で流行ってたので保留してました。
少し前にとあるブログを書いてる某さんから「フレから読みたくないブログの一つだと言われてフォローできんかったわ!!」と言われました。
実を言うとそれは私が狙って書いているテーマの一つです。
私のブログはそのフレからしてみると間違いなく不愉快でしょう。ですがある意味してやったり感がありました。
私のブログを何で読みたくなくなるか→簡単に言いますと現実問題としてユーザーでは解決しづらい事を指摘して運営に対しての批判が多いからです。
それを包み隠さず自分の考えで書いています。
ユーザーが解決することができない現実問題である以上
- 目を瞑って無視する
- 現状を我慢しやり続ける
- 動くかどうかは別として運営に要望を送って対応をしてもらう
- MHFを休止またはやめる
のいずれかになります。
私の場合ブログに書いてる愚痴はなるべく要望に送ります。思った本人が動かないで物事や事態が変えてもらおうとする方がおこがましいとおもいますし、賛同してくれるはずの人達の共感が得られるわけがありません。
共感をもらおうと書いてるわけではないですけどねw
要望を送ったうえで半分諦めモードでこなします(笑)。我慢しつつコツコツやれば報われるかもしれないですしね。
変わらないケースもありますが、時間がたてば「あーこういった時代もあったなぁ。」と悪かろうが印象に残る思い出になると思います。
実際SR実装当初やMHF-Gの1~3の時期を過ごした人ならわかるはずです。
SR実装時・・・SR1の時の防御力の低さ、装備できる武器のしょぼさの絶望感!そして全武器種SRあげのだるさ→好感度は上がらないけど、たっぷりデュラをフラウとデートの日々!
そしてG級実装時の各種G級コンテンツ仕様のひどさ!
これ以上書くと昔を思い出してへこみそうだw
この期間で休止をしたり、まだやってない人へこの事をつたえたところで「ふーん」で終わらせられるでしょうね。
なぜならプレイしてない時期のMHFへ思い入れなんてありませんから。いくら伝えたところでその人の想像でしかなく印象なんて残りません。
私はブログってのは良い記憶、悪い記憶ひっくるめてwebに残すものだと考えています。
MHFブログを書くならばMHFをやめるのを促すような表現を書くな!ってブロガーさんや読む人がいると思います。
自分はそのつもりで書いてはないですが人により私が批判する内容がそのように受け止められるかもしれません。
ですがその人達に言いたいのです。MHFはプレイする環境によりきつい部分、面白くない部分があるのを隠したままにする気ですか?と。
ただ単に「楽しい面白いゲームですよー」と書いたところでみんながみんな同じ感性を持っているわけではありません。
やってみたら面白い(´・ω・)(・ω・`)ネーって人もいるでしょうが、「何このくそげー」って人もいると思います。例えば秘伝作成とか賛否両論だと思うんですよ、、、
私はその時点で感じたこと、考えたこと、言いたいことを記事にし、それなりに考えてその時の現実問題に対しこうやっては?といったわたしなりの考えや対策を書いているつもりです。
私がこうやって書くのは「MHFはひどいゲームだ」「やめるべきゲームだ」と言ってるわけではありません。本当にそうならばとっくに止めてますしね。
MHFをプレイするのが好きだからこそ私は書いてます。
以前のブログでも書いたことがありますが、キツイ仕様ならばみなさんに運営へ要望を送って欲しいですし、ユーザーでどのようにすれば現状の仕様のままでキツイ状況を緩和できるかという事を考えてほしいからこうやって記事に起こしているのです。
考えが違う人がいるのは百も承知です。
面白ことだけ書くんじゃー!って考えは否定しません。ですが肯定もしません。
要は各々の考えを残す事が大事なのだから勝手にしやがれwってことです。
どうであれ私は悪い事、良い事をみつけて感じたことを私の考えで記事を書きます。
わざと悪い書き方をしますが「面白い事、良い事だけしか書かないブログ」てのは他のブロガーさんに任せます。
最後に、、、
読む人は「色んな考えを持ったブロガーがいるんだなー」という事を考えながら色んなMHFブログを読んで頂けたらと思います。
そして時々でいいのでコメントを書き込めるブログには感想なり反論なりをかいてあげたらブロガーさんの次の記事への活力になると思いますのでコメントを書き込んであげて下さい。
だけど根拠のない誹謗中傷はあかんで(´・ω・`)
勢いで書いたので文章がちぐはぐになっていますが今回の記事はこれにて終わり!
素晴らしい記事だと思います。
ブログを書いている人の中には
自分たちは特別な存在で、有名人で
プレイヤーの代表なんだと思い込んでいる
人もいるようですので、そういった
記事の方が不快です。
投稿: 読者 | 2017年11月24日 (金) 11時43分
つまんないと思ったらつまんないという感想で正しいですし、
実感に沿って素直に書くのがいいと思います
良い事しか書いてないのはプロモーションであって、
個人のブログとは呼びがたいような気がします
つまらんこともあるけれどそこは書かない・触れない、
というスタンスの人と区別がつかないのが難点ですが
投稿: Nao | 2017年11月24日 (金) 12時44分
愛、愛なのよ~wこれはもう愛なの(キッパリ)。
私は最初から知ってたわw
避けた後に竹、避けた後に竹、打ち上げられて筍。
投稿: 尾っぽマン | 2017年11月24日 (金) 20時11分
初めてコメントさせて頂きます。いつも拝見させて頂いています。
九重さんのブログは確かに批判的な内容もあるかもですが、誰もが不満に感じるところを的確に記事にされているので個人的に嫌な感じはしません。
私は長くMHFをプレイして不満を我慢することに慣れてしまったようで、こういう記事はそう思っていたのは自分だけじゃなかったんだと認識できる良い機会だったりします。
私はスタンス的に、こういう面は書かないブログを書いていますが、九重さんみたいな不満の気持ちを代弁してくれるブログは見ていてすっきりします。
投稿: haru | 2017年11月24日 (金) 21時23分
フロンティアにおける様々な仕様の中で賛否両論があり
そこで否の意見ばかりを表に出し続ければ
見ている側が不快に感じるのは仕方のないことだと思いますが
否の意見を表に出さないと改善はありえないのも事実
人から何を言われても自分の考えを変えず
やりたいように突き進むというのは
それはそれで素晴らしいことだと思います
記事にある
•目を瞑って無視する
•現状を我慢しやり続ける
•動くかどうかは別として運営に要望を送って対応をしてもらう
•MHFを休止またはやめる
私はこのどれでもない
•いいことも悪いことも気にせず適当に遊ぶだけ
というフロンティアをダメにする無関心層なので
改善に向けて動く活力のある人を尊敬します
投稿: おG | 2017年11月25日 (土) 02時48分