雑記 楽しみ方は人による
カップ焼きそばの〇清のU〇Oを久しぶりに食べましたが、「個人的」な感想ですが太麺がやはりまずい。ソースはいいのですが、、、、
広島にあるスーパーのイズミ又はYOURSに売られているオリジナルブランドのカップ焼きそばがソースが同じで細麺タイプ。ひと昔のU〇Oまんまなのです。「個人的」にこっちのほうがおいしく感じれます。
ですがさっきから書いているようにあくまで「個人的」な感覚です。
逆に今のU〇Oの太麺+ソースの組み合わせが好きな人もいるはずです。はたまたぺヤ〇グの方がうまいで!という人もいるでしょう。
これは育った環境しだいでおいしいと感じれるかまたはおしい、、、と感じれるかの違いです。
前振りはこれぐらいにして、、、、さて、本題。
最近、MHFを引退や休止が増えているのは確かですが、多くは説明するつもりはないですがとある環境下ならば引退をすることを推奨する文章を見てしまいました。
MHFを楽しむ同士としての発言ならさすがにどうだろう?と思いました。
確かにMHFは武器や防具、装飾品などを作成しそのうえでスキルを整える事ができるゲームでそれは楽しみの一つだと思います。
ですが、、、それだけがMHFの楽しみでしょうか?
- 他のプレイヤーと関わるコミュニケーション
- 難しいクエに挑むこと
- リアルな毎日を過ごすうえでの息抜き
- 狩人祭や狩衛戦、韋駄天など定期的なイベント
- コラボなどの連動イベント
- 私のように暇つぶしw
大雑把に書いてみました。他にも色々な楽しみ方はあると思います。そして上でかいたカップやきそばの話のようにどれが楽しくないどれが楽しいというのも人それぞれの感じ方になると思います。
ちょいと冷徹な感じで書きますが「ゲームは仕事や生活をする上で絶対的に必要なものではありません。」
ですが「生きていく上での息抜きの手段として楽しむという形の一つでゲームはあり」です。
無論、、、そこにお金を掛けすぎたり、生活に支障がでるような形で本人の周辺の人達に迷惑をかけるのは論外ですけどね。
あ、私のパチはお小遣いの範囲内でやってることなんで心配ないですw
まあ、、、MHFは他の人と関わるゲームですから自分自身だけの尊重だけでなく、他の人も尊重し、みんなが楽しめるようにマナーを守って欲しいとは思いますけどね。
今は厳しい環境かもしれませんが、将来仕様変更で遊びやすくなるかもしれません。
昔の公式Q&Aで見たのですが、笛秘伝の作成についての質問で、とある人の回答では笛秘伝の事を産廃だのボロクソに書いてた回答がありました。ですが今はどうでしょう?ラヴィで笛珠秘伝がユーザー間では必須レベルで有効に利用されています。
アップデートの仕様変更なんてそんなものです。いちいち気に病むなら要望を運営に送って建設的なおかつ前向きに進む方がいいかなと思います。
ん?あんたのブログ前向き違うって?
、、、私はこのブログで言いたいことを言ってるだけなのです!w
続ける、やめるの判断を下すのは本人の自由です。「自由」という事は「勝手」ではありません。何かあれば自分が背負うすべき「責任」がついてきます。自分で決めたならば何があっても他人を責めることはできません。ですから判断をするときは他人の意見を元に決めてはいけません。後悔をするだけになります。
難しく考えないでMHFをするなら息抜きでやればいいのでは?と思います。
楽しむなら他の人の意見などに惑わされないで自分の意思で遊んで楽しんでください。
アクション重視のゲームではありますがなんだかんだでネトゲなので、
コミュニケーションの占めるウェイトが大きくなるんですよね。
楽しむための必須スキルがあるとするならば、
その一つは間違いなく「会話スキル」でしょうね。
投稿: Nao | 2017年10月12日 (木) 12時11分
Naoさんコメントありがとうございます。
チャット(会話)なしだとNPCとやるのと変わりませんしね。
「一期一会」を大事に!とは言いませんけど何かしらの縁でMHFを通してつながったわけですし、お互いが楽しい思いをしてMHFを盛り上がって行ったらと思いますね。
投稿: 九重 | 2017年10月12日 (木) 18時12分