パチ業界、マスコミ、ギャンブル依存症の対策法人に対しての愚痴
今回のコロナ騒ぎでのパチ業界、マスコミ等他に対してへの愚痴です。
なので気が向いた人以外読まなくってもOKです。
各方面で自粛がちょっとずつ解除されて行ってます。
広島でも16日からパチ屋が開いてました。
府中イオンモールはスーパーしか開けてないのにねー!
GWから2週間たってないよ!?
GW最終日からみて潜伏期間すぎてないよ!?
チョーっとばかり早くないですか!?
これでクラスター発生したら東京医師会の発言の訂正(実際は出てないけどパチ屋でクラスターが出たようなニュアンスの発言があったので出ていないと訂正した)のせいでさらにパチ業界窮地に立たされるよ!?
国は各自治体に解除の判断を任せて責任を押し付けてるけど、本来は国の責任だけどね、、、
とまあここまでは前置きみたいなもの。
私が言いたいのはこれから。
疑問に思ったのはパチ業界(メーカー、パチ屋、攻略本の出版社など)やギャンブル依存の対策をしている法人はなんでこのコロナ自粛の期間を利用してギャンブル依存症からの脱却を勧めなかったのか!ということ。
2011年の東北の震災のときは東日本だけの自粛になったので西日本は大きく自粛されなかった。
だが今回は日本全国で自粛する非常に稀なケースになった。
つまりパチ業界だけでなく他の関連の人達と足並みを整えるいい機会だったのだ。
行政にしろマスコミにしろ営業したいのはどこの企業でも同じだという事をハッキリいえばいいのです。
「お宅のお店だけがきびしいんじゃねーんだ!」ってね。
破産した企業もあるし、もっとひどいケースになったところもある。
このピンチをギャンブル依存症脱却のきっかけにすればパチ業界の評価をある程度良くすることはできたんじゃないのか!
何らかの形で発言できる人達が自粛という期間をうまく良い方向へ持っていけなかったのは少し残念という愚痴でした。
とはいえYahooニュースやSNSなどを読んでいて、論点がずれたいつも通りのパチ業界への批判コメントはどうかとおもうがw
コメント