MHF-Z 4/19以降新規さんのHR上げの流れ(HR上げ早送り編)
基本は開始時の教官の指導やハンターナビに従って進めていくのはかわりません。
4/19のアップデート以降HRのイベントクエだったのが常設になったのがあるのでHRのククボやイニティシリーズの装備作成の制限が緩和されました。まずは防具、武器を作りましょう。
HRの受付嬢(ユニスさん)にて、「その他のクエスト」→「特殊素材クエスト」を選択すると
- ゼニー大量獲得!【大猪】・・・40万z+ポルタチケット桜のクエ。剛防具、秘伝防具作成の費用捻出にも便利。簡単なので人数設定を1人でやってガッツリ稼ぎましょう。
- 初心者武器生産【イニティ】・・・HR100~SP武器の派生がある大元の武器が生産できる素材が手に入るクエ。ドスランポスなので教官にでも任せて止めをさせばOK。
- 初心者防具生産【ククボ】・・・HR5に上がってコルーデFYの強化をするまで使える、ククボFシリーズ5部位分の生産~強化素材が手に入るクエ。ククボF剣士5部位で538まで防御が上がるため、ほかの防具を作る必要がなくなります。
- 初心者装飾品【4種】・・・怪力珠、防音珠、腕力珠、強精珠10個ずつが特産キノコ2個納品でもらえます。ククボFに怪力珠5+防音珠3+強精珠1を入れて高級耳栓、攻撃力UP【大】、ランナーを発動させましょう。
のクエストがHR1で受注できます。以前も書きましたがHR2以降で作成できるルコディオラ一式はやめておいた方が賢明です。あえてスキルに頼らない!というのであれば止めませんがw
武器防具とも整えたら地図納品クエでMAPを回ってエリアごとのつながりを覚えてください。覚えておけば迷ってるうちに他のプレイヤーがモンスターを討伐→剥ぎ取れないとかいうことも避けれます。
ハンターズのキークエスト&緊急クエストをクリアしましたら、HR2です。
HR昇格の緊急クエストが終わった際いろいろな案内がでます。かなり重要なので飛ばさずにしっかり読みましょう。
教官ともお別れになりますがハンターナビにある「ラスタ」と「パートナー」を連れていけます。ギルド貢献ポイントもたまっていくようになるので早めに契約しておきましょう。パートナーの武器はとりあえずHR2で受注できるようになるゴゴモアの片手がいいでしょう。強化を少ししなくてはいけませんがリーチ長と攻撃を外しにくいためです。HR3.4の素材で青ゲージまで出せます。
HR2になると広場入口の階段を上ったところにいる受付嬢(エフィーさん)から「ゼルレウス狩猟解禁記念」の特典武器のガスギャルド(火属性の太刀)の生産券をもらえます。工房で特典武器生産~太刀で生産してください。
あとはハンターナビにしたがいキャラバンにて狩人珠をたき火のところにいるカシラから受け取ってください。全色一定の数たまっていくと便利な狩人珠スキルを使えるようになります。
とりあえずHR2の方もそこまでしたらキークエストをこなしてHR3に行った方が楽になるかと思います。
HR3になったら昔で言うHR31~(上位)のクエストになります。防具はククボF一式で問題ないです。むしろ防御力538をこえる+スキルが整う構成は他にありません。装飾品だけ特殊素材クエスト内の「上位装飾品【剛力珠】」で剛力珠5個を入手、「オススメ装飾品・剛護珠」で剛護珠の素材の銀朱原珠を手に入れて剛護珠2個を作成して防音珠、怪力珠と入れ替えておくと
ククボFヘッド Lv7 93 剛護珠 剛護珠
ククボFメイル Lv7 111 剛力珠
ククボFアーム Lv7 111 剛力珠 剛力珠
ククボFコイル Lv7 111 剛力珠
ククボFフット Lv7 111 剛力珠 強精珠
発動スキル
攻撃力UP【大】,高級耳栓,火事場力+2,見切り+1,体力回復アイテム強化,回避性能+1,ランナー
といった形にできます。剛護珠2個が若干だるいかな、、まあ作っておいたら後ほど、、、
武器ではイニティをシプレラに強化しましょう。特殊素材クエストで上位武器強化【イニティ】でバサルモスを倒して強化用の素材を回収してください。イニティがシプレラシリーズへ強化できます。強化したら先輩ハンターから「センショク草・虹」をもらいましょう。本来ならHR5~の素材ですがレア度3のため受け取れます。それを使いベルム〇〇SP・Ⅰへ強化したらとりあえず武器もHR5にあがるまで通して使えます。
イニティを強化したらHR3ではそこまでやることはありません。HR4にしてエフィーさんからアイテム受け取りやマイトレの開放をした方がいいでしょう。
HR4になってマイトレにはいったら、まずはアンケートに答えておきましょう。次の0時でアンケート結果に応じた管理人が来ます。
管理人に話しかけてポイントをとりあえず受け取りましょう。そのあとハンターナビに従ってマイトレ30P券でマイトレプーギーや出発用施設を解放してください。絶対に他の事にポイント使わないでください。一日毎でもらえるポイントは1か2しかもらえないためです。30P溜めるとなると20日かかります。
後注意点としてマイトレは夜0時更新で施設が解放されていきます。「ポイントを使ったのにマイトレプーギーいないじゃん!もう30P使う!」とかいう勘違いはしないようにwなお、ポイント受け取りの更新なども0時更新です。ログインしたらすぐ受け取るなどしてもらい忘れがないようにしてください。
HR4でパートナーのゴゴモア片手を青ゲージ出せるようになります。麻痺値が280にもなるので麻痺回数も増えるかと思います。
ハンターナビHR上位をこなすのと、キークエストを消化しましょう。HR5はもうすぐです。
緊急クエストが終わりHR5になったらここからは昔のHR100~&SR1~のランクです。ここからはハンターライフコースが必須となります。課金したらログアウトじゃなくともエフィーさんで利用権の更新でハンターライフコースが適用されます。ついでにエフィーさんからHR5突破の褒賞品のアイテムなども受け取りましょう。
- コルーデFYシリーズ(防具)
- 剛種ゼルレウスの武器素材
- 剛力珠、ポルタチケット、GP交換券 がもらえます
秘伝書の開放とハードコアクエスト(以下HCクエ)の開放もされますが、これはリンクからオンラインマニュアルを読んでください。とりあえずハードコアにはしない方向性で。
ここでククボFからの卒業する準備になります。重鎧玉x15,真鎧玉x15がいるのでベルムSP・Ⅰ(シプレラ)の強化を兼ねてイャンクック変種とドスファンゴ変種を狩猟しましょう。採掘をしなくとも何回かHR5~の変種、奇種のクエストを回れば勝手に報酬で集まります。鳥竜種の殻1個、牙獣種の毛1個があればベルムSP・Ⅶまで強化できます。これはキークエストのディオレックス戦で役に立ちます(ディオレックスは属性がマイナスになるため)。
コルーデFYをLV7にしたら装飾品を詰めていきます。
コルーデFYヘルム Lv7 73 剛護珠 剛護珠
コルーデFYメイル Lv7 132 怪力珠 剛力珠
コルーデFYアーム Lv7 132 剛力珠 剛力珠
コルーデFYフォールド Lv7 132 剛力珠 剛力珠
コルーデFYグリーヴ Lv7 132 警守珠G 警守珠G
防御力:602 火耐性:5 水耐性:5 雷耐性:5 氷耐性:5 龍耐性:5
発動スキル
見切り+4,超高級耳栓,攻撃力UP【大】,龍風圧無効,早食い,回避性能+1,火事場力+1,根性,状態異常半減
個人的にはこんな感じがいいかなと思います。ククボFに入れてた剛護珠を2個の流用です。 警守珠Gはその他のクエスト→G装飾品のクエストにキー素材のクエストがありますんでそれを元につくってください。根性スキルがあると便利です。
エフィーさんからもらった素材でゼルレウスの剛種武器を何か1個作成しておくといいです。ベルムSP・Ⅶとで相手に合わせて使い分けましょう。たくさん作りすぎても強化が大変&G級に上がっても使わなくなるので、、、
一応特殊素材クエスト内にゼル剛種武器の強化素材クエ2種&オディバトラスの剛種防具の救済クエもありますが、とりあえず放置でいいです。G級に上がって必要ならこなせばいいからです。
コルーデFY LV7の5部位+スキルの発動、ベルムSP・Ⅶ&ゼル剛武器(or天嵐武器)までできたらキークエストをこなしていきましょう。
使う武器ですがディオレックスとトリドクレスは雷は通りません。なのでこの2種はベルムSPでいけばいいです。
光属性(火70%+雷70%)のゼル武器はバルラガル、ガスラバズラ、トア・テスカトラで使用します。
キークエストをこなしたらHR6です。
HR6の覇種はHRの最難関コンテンツですが、キークエは撃退なので誰かヘルプに来てもらったら意外と簡単にいけます。ただし一撃が重いので根性がないとキツイです。とはいえなるべく攻撃はかわしましょう。
キークエストをこなしたらG級にささっと上がる方がいいですが、まだHRを楽しむなら行ってないモンスター&HCクエを全種、全ランク体験してみるのも一興かと思います。
ですがHRに留まってもイベントの参加できる内容が少なかったりしてメリットはないに等しいのでG級を目指したほうがいいかと思います。
大雑把ですが思いつく限り早めにG級に上がるための流れを書いてみました。まだ説明してないコンテンツもありますが、G級に上がってからでもできる内容ですので今回は割愛します。
あー長かったw
コメント