MHF-Z Naoさんのコメントをうけて個人的な”妄想”www
「入魂祭は大討伐と共存しない…というのが、
ある種のケジメとして有効に機能していたと思っていたのですが。
その垣根も取り除かれてしまいましたね。
運営が大事にしたいものは何なのか全く見えなくなった気がしてます。」
これに対し私の考えはこうです。
運営が大事にしたいのは明確にわかります。
売上&利益第一でしかないと思います。
現状ユーザーが不退がないと人権がないとか言ったり、ツィートでみたのが不退を取ってからがフロンティア(とかいうニュアンスだった気がする)とそれに賛同する意見。
昔から火力至高主義のMHFではその通りだと思います。(まあ私のよーな例外の考えを持つ人はまれにいると思いますがw)
いくらポイントで素材交換できるとはいえ、撃は入らない。
必然とラヴィに通わなくては辿異進化武器など無理なお話になるわけです。
そうなるとずっとラヴィを配信してくれ!というユーザーの要望が運営に行きます。
以前は入魂数の処理が云々、技術的に云々言ってた運営ですが、、、、
急に方向転換をしました。
プレコ売れないしちょうどいいからユーザーに乗っかってしまえ!
が流れではないかなと。
実際に過去には絶対防御+代償が発動させやすいダクスキットを販売したり、他流行りのスキルがついたガチャ販売。
そして魂の再燃の存在が判明して全GSR999を目指す人が増えたあとはツィートを活用してカフェや狩りコ、プレの促進(ここでは書いてないけどログインブーストが当時ないため課金コースが必須だった)をしています。
そしてその後再燃つぶしコンボ&不退実装とかね!W
きっかけはユーザーからの要望の実施ですが、私はこの流れに沿ってプレコの課金促進のきっかけになるから狩人祭でも配信開始をしたのだと思っています。
狩りコ→辿異種の強制即死技によるみなもとの意義消滅、HC素材の需要低下
秘伝コ→HL珠秘伝で(ry
プレコ→プレミアムフライデーで買う人が減少
プレミアムフライデー3日間+狩人祭7日間の10日間プレコが買われづらい期間がひと月の間に存在してました。
それだったら狩人祭もラヴィを配信してしまえば撃狙いの人がプレコを買うかもしれない。
狩人祭に配信することでプレコが売れなくなる期間が3日間に短縮されます。
ということで私はこの狩人祭でもGR899&全GSR999の人がプレコを買うように仕向けただけだとふんでいます。
過去からの流れを考えても運営はイベントバランスなんて考えてないと思います。
ただ売り上げが上がって利益が取れればいいだけじゃないかなと考えてます。
例え今回のようなケースで批判がおこって責任を追及されても「多数のユーザーの要望にお応えした。」と言ってしまえば要望をいったユーザーに責任を擦り付けれますからね。
という私の妄想!w
でもたまには褒めるか。
とはいえ狩人祭にもう興味がない人もいます。
そういった事を踏まえるとやる事の選択肢を増やしたというのはいい事だと思います。
盛り上がりには欠けてしまうかもしれないけど、いっそシクレを公式&ゲーム内で告知をすれば今回のようなケースは防げると思うんですが!
ついでに勝ち負けではなく勝ち猫システムにして入魂数で褒賞をかえてくれぃ、、、、
今週の運営レポート 極ラヴィ開催設定の件
運営の選択もくるとこまで来たという印象です。
団ラヴィ等で新加入者さんのフォロー出来ないでしょ、コレ。
絆とは何だったのか?
今後もラヴィやって課金してくれるユーザーを主たるお客様ととらえた運営判断と取られても仕方ない。
さすがにコレは…
投稿: 尾っぽマン | 2018年7月19日 (木) 14時48分
尾っぽマンさんコメントありがとうございます。
この辺はラヴィユーザーの要望からくるものだからしょうがないかと。
一応有無選択ができるから身内ラヴィは一応開催できるはずです。
とはいえあらかじめ身内をいれるなど工夫をしないと繋がりのない人がのりこねーーー!してくるとは思いますが。
ツイッターでは極実装時条件つけろ→でもGR899だと無意味とかいうのも見てます。
エンドコンテンツだから装備を整えてこい、MMこなしてこい、色集めてこい。そんなのも見ています。
過去に4-8人ラヴィの事を皮肉でGR1~でも倒せるようにする気か!といったら皮肉と分からない人が私の事を馬鹿にしたリツを入れた人もいましたしね。
私はあるいみラヴィは宗教だと思っています。
結局今回の条件はユーザーが招いた結果ではだと思ってます。
投稿: 九重 | 2018年7月19日 (木) 18時24分