MHF-Z PC選び part2
前回から続けての記事です。
パソコンを選ぶときですが、N〇Cとか富士〇などのメーカー物を選ぶのはなるべく避けてください。「高いから高性能だろう~。大丈夫。大丈夫。」とかの考えは捨ててください。
なぜならば高いのは色々なソフトが入っているからです。高性能なグラフィックボードが入っている機種はかなり少ないです。入ってたとしても微妙じゃね?とかしか思えないクラスです。
MHFなどのゲーム目的であればパソコン工房やG-TUNE、ドスパラなどのショップブランドを選ぶべきだと思います。一番いいのはPCショップに足を運ぶこと。店員と話し込みができればちゃんといいのを選んでくれます。
一応各家電量販店にもそういったゲーミングPCは置いてあることもあるので行きつけのお店があれば相談してみるのもいいでしょう。
近くにないなら各お店の通販やMHFの公式の推奨PCのあたりを参考にするといいです。
PCにはパソコンを動かす為のプログラム「OS(オペレーティングシステム)」が必要です。
MHFはWindowsが条件ですが、XP以前は動作保証対象外となります。なので7・8・8.1・10のいずれかから選択です。
7はXPに近く使いやすいですがサポート期間があまり残ってないです。
8・8.1は使いづらい、、、w
という事でOSのサポートが長い10を個人的にはお勧めです。
あと漢字辞書の文字数も多く7では出てこない漢字が10では普通に入ってます。穿龍棍の棍が7だと変換できなかったり。
あとセキュリティの面でも10が優れています。最初使いづらいかもしれませんがそのうちに慣れます。その為10をお勧めします。
周辺機器も準備が要ります。
ノートならゲームパッドとネット環境が整えば基本問題ないです。
デスクトップはゲームパッド、ネット環境の他にモニター、スピーカー、キーボード、マウス等も要ります。
・モニターは解像度や、応答速度、視野角、入力端子など色々見る部分があります。この辺はパソコン工房さんの液晶モニターの紹介のページが詳しいです。ちなみにHGEの推奨解像度は1920×1080です。インチ数の大きさや入力端子の多さ、スピーカー内蔵の有無などの性能で値段に大きな差がでます。
・スピーカーはモニターに内蔵されてる分又は付属のでいいなら購入の必要なし。音質は微妙だけどね。いい音質が欲しいなら別途購入を。
・キーボード&マウスは基本PCに有線の物がついてるはずです。無線の方が欲しいなら別途購入の事。2000~4000円ぐらい。
・ゲームパッドはピンキリです。丈夫で高いのもあればすぐダメになりそうなものも。プレステのパッドを使えるコンバーターを利用するのもありです。なお多重起動をする際は2個要る点に注意です。
他にもセキュリティソフト、ルーターとか、OAタップ(雷で壊れた故障は修理保証対象外になるのでなるべく雷対策がはいってるやつ)なども考えておくといいでしょう。
ちなみに私は無線のキーボード&マウス、モニターは若干古いですが23インチ、1920×1080の光沢画面の液晶。スピーカーは680円の安物です。
PCスペックは
[○ ] CPU
Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz [3.39 GHz]
[◎ ] メモリ
8049 MB
[○ ] ビデオカード
NVIDIA GeForce GTX 660 4095 MB
[○ ] OS
Windows 10 64bit といった具合。
光沢タイプのモニターだと照明の光が反射して見えづらいのでは?と思う方はいるかもしれませんが自分はこたつの上にPCを置いているので光が入り込むことがないので快適にプレイしてます。
ゲーム機と違いPCは本体だけでなく周辺機器にもお金がかかります。その為それなりに勉強してから購入を考えたほうがいいかと思います。
いきなり購入するのではなく一旦見積もりを出してもらい2.3日ほど間をおいて決定した方がいいかなと思います。
ゲーム機からPCへの移行は大変ですよねえ…
なにしろ電源点けたらあとは自己責任の世界に飛び込むわけですから
周囲に詳しい人がいたとしても、
詳しくない人は自分が何を知りたいのかが表現できず、
逆に詳しい人は詳しくない人の気持ちが分からないという
自分もPC買ったばかりのころは大変でした
今ではいい経験だったと思えているのでまあよかったかなという感じです
投稿: Nao | 2017年10月25日 (水) 12時34分
失礼致します。
丁寧な御説明ありがとうございました。
私の場合は奥様の承認が取れるかが・・・。
良いおっさんがゲーム様のPCを購入する・・・・。
う~ん、時間を掛けて説得せねば。
失礼致しました~。
投稿: W鯖ランサー | 2017年10月25日 (水) 12時49分
Naoさんコメントありがとうございます。
PCを始めた時は私も大変でした、、、
ちょっとずつ勉強と思っても中々覚えづらい。最近はネットで調べれるのは救いかなと思います。
W鯖ランサーさんコメントありがとうございます。
奥さんと交渉頑張ってください~。
何かを我慢するとか条件を提示してみるといいかもしれませんね。
あとは中古のモニター2個と多重起動を掛けれるPC、パッド2個を買ってデュアルモニターで夫婦でハンティング!という形でMHFを共通の趣味にしちゃうとかね!
投稿: 九重 | 2017年10月26日 (木) 10時50分